加地亮がサッカー人生で一番悔いが残るW杯。「前線と後ろの人でバラつきがあった」

日本代表「私のベストゲーム」(6)

加地亮編(後編)

自分でいいのかな――。

そんな控えめな気持ちで日本代表でのキャリアをスタートさせた加地亮だったが、その後も自身の存在価値を高め続け、ついには2006年ワールドカップ・ドイツ大会に出場した。

だが、ようやくたどり着いた夢舞台は「達成感よりも、悔しさのほうが圧倒的にデカかった」と、加地は言う。

「ワールドカップにはホント、後悔しかないですね、僕は」

大会直前に行なわれたドイツとの親善試合で負ったケガにより、グループリーグ初戦のオーストラリア戦を欠場することにはなったが、「それは仕方ないことだと割りきっていました」。

それよりも、加地がいまだ後悔を残す大きな理由は、チームとして結果を出せなかったこと。「本大会を迎えるにあたって、チームとしてまとまりきれなかった」ことだった。

「日本はまだ海外でやっている選手も少なかったし、世界と戦ううえでは、どれだけチーム力を上げていけるか、がカギだった。

なのに、ワールドカップという一番キツい戦いのなかで、選手がそれぞれ個々でやっているような感覚があって……、チームワークっていうところでは、もう少しみんなが自分を犠牲にして何かできたんじゃないかな、と。僕自身も、もっと自分発信で何か言えたんじゃないかっていうもどかしさが残っています。

前線の人はこう思っているけど、後ろの人はこう思っている、っていうところのバラつきはあったと思います。そこは、いくらすり合わせても、試合で悪い時間帯になってくると、どうしてもバラけてしまうというか。そこで、同じ方向へ向かっていけるチームワークがもう少しほしかったな、っていうところはありました」

わずか1年前に遡れば、日本はアジアカップ王者として臨んだコンフェデレーションズカップで、世界を驚かせる戦いを見せていた。

「メキシコには(1-2で)負けましたけど、ユーロチャンピオンのギリシャとは互角に戦って(1-0で)勝つことができ、ブラジルとは(2-2の)引き分け。

そこでプレーしてみて、世界を相手にまた違う戦いができるなっていう感触があったので、その3試合はすごく印象に残っています」

ところが、1年後のワールドカップでは1分け2敗と、1勝もできずにグループリーグ敗退。コンフェデで得た手応えが、皮肉にもワールドカップでの後悔が一層大きなものにした。

「選手の気持ちも動くし、チームって常に動いているものなんですよね。試合ごとに安定したパフォーマンスを出すって、やっぱり難しい。いろんなシチュエーションがあるなかで、どうやって守備をするのか、どうやって攻撃するのかっていうところの歯車がちょっとずつズレていったのかなという感じはしました」

チームは生き物――。図らずも、そんなことを思い知らされる結果となった。

「サッカー人生で一番悔いが残っていることは、と聞かれたら、僕はワールドカップだけですね。あれ以外は全然悔いがないんですけど、あのワールドカップだけは……ね、すごく悔いが残る大会でした」

とはいえ、自身が経験した日本代表での活動すべてを振り返れば、そこでは「成長させてもらった」と、加地は前向きな言葉を口にする。

当時日本代表を率いていたジーコ監督から「緊張のあまり、僕が覚えてないだけかもしれないですけど(苦笑)」、アドバイスらしき言葉を直接かけられたことはほとんどない。だが、たったひとつ、はっきりと記憶に残る”神様からの言葉”があるという。

クロスはパスだ。そういうイメージを持ちなさい――。

「それまで僕はそういう感覚がなくて、クロスはクロス。ピンポイントで合わせようというよりは、DFとGKの間に流し込もうとか、そういうイメージだったんです」

ジーコ監督が加地に送ったアドバイスは、「人をよく見てクロスを上げろ」。だいたいの場所へアバウトに上げるのではなく、「誰がどこにいるのかをしっかり把握して、そこへパスを出すんだ」ということだった。

「クロスはパス。そのイメージが頭に入ったことで、体の力が少し抜けたんですよね。それまではバタバタと攻め上がって、そのままの勢いでバーンとクロスを上げちゃおうとしていたので、どうしても力みがあってボールの精度も低かった。でも、中をしっかり見なければいけないと意識することで、クロスを上げる前に一瞬余裕ができるんです。

ピンポイントで合わせるためには、どのくらいの距離を出さなきゃいけないのか。どのくらいの曲がりを出さなきゃいけないのか。そう意識することで、細かい部分までフォームが調整される。その繊細さはすごく勉強になりました」

と同時に、加地は日本代表でプレーするようになり、「メンタル的な部分でのタフさがついた」と振り返る。

「それまでJリーグでしかプレーしていなかったので、代表を行き来するようになって、精神的な大変さがありました。しかも、そのなかで高いパフォーマンスが求められるわけですからね」

なかでも強く印象に残っているのは、ワールドカップ予選の厳しさだ。加地はしみじみと、「ホント、予選がキツかったんですよね」とこぼす。

「自分のよさを出さないといけないですけど、そこを殺さないといけない時もあるっていうジレンマがありつつ、でも、そういう(自分たちのよさを殺した)戦い方もできるっていうのは成長にもつながるし。試合の流れや対戦相手によってか、いろんな見方ができるようになったのかなとは思いますけどね」

加地は現在行なわれている最終予選についても、「『いやー、苦しそう』っていうのが一番です」と、その感想を口にする。

「『この状況はしびれるやろな』っていうのはすごくわかります。当事者じゃないのに、自分も入り込んでしまうんで(苦笑)。

この間の(1-0で勝利したアウェーの)オマーン戦なんかも、紙一重の戦いでしたよね。誰を使ったほうがいいとか、監督がどうだとか、たぶんいろんな人がいろんなことを言うと思いますけど、難しいですよ。これがベストやろって思うメンバーをどれだけ選んでも、結局は1-0でどうにか勝つとか、1-1で引き分けとか、そういう結果になるのがワールドカップ予選なんです。

だから、いかに選手が監督を信じて同じ方向を向いて戦っていくか、ですよね。

今は海外でプレーする選手も多いんでね。自分のクラブに戻ってレギュラーをとれるかどうかっていう選手もいるし、そっちとの戦いもありますから。メンタル的にも疲れる試合だったんじゃないかと思います。選手も苦しんでいるんだろうなっていうはすごくよくわかります。

今の日本代表も2連勝して2位まで上がりましたけど、こうやって強くなっていくんだろうなっていう感じはします」

自身の経験から、加地が最も精神的に厳しかった試合として記憶しているのは、1次予選のアウェーでのオマーン戦だ。

それまでに日本は4試合を終え、全勝で来ていたが、一方のオマーンもまた、日本に敗れた1試合を除き、全勝を続けていた。

つまり、このオマーンとの試合が最終決戦。日本は引き分け以上で最終予選進出が決まるものの、もしも敗れるようなことがあれば、スコア次第で1次予選敗退が濃厚になる。そんな状況で迎えた試合だった。

「1チームだけが次の最終予選に上がれるなかで、アウェーでこれを勝たないといけないっていう試合でした。結局、1-0で勝ちましたけど、『1次予選からこんなに苦しんでたら、最終予選はどんなんなるんだろう』って。『ワールドカップ予選ってスゴいな』って思いましたよ(苦笑)。

でも、緊張感とか、アウェーでのやりにくさとか、そのスゴさは見ている人には絶対にわからないことだと思います。しかも、日本はワールドカップに出ないといけないっていうムードにもなっているなかで、選手は結果を出さないといけないんですからね」

ワールドカップ予選の厳しさを肌で知る加地は、だからこそ、自身の苦い経験も踏まえ、今の日本代表にこんな言葉を送る。

「どれだけ相手のことを研究しながら自分たちのよさを出すか、っていうところにフォーカスして、自分たちがやりきったと思えるなかでの敗戦だったら、僕はオッケーだと思うんですよ。その結果、予選通過できなかったとしても。いや……、まあその、やっぱり勝たないといけないんですけどね(苦笑)。

でも、自分たちがホントにやりきったんだと思えるくらいの試合をして、後悔だけはしないでほしいなって思っています」

加地 亮(かじ・あきら)
1980年1月13日生まれ。兵庫県出身。滝川第二高卒業後、セレッソ大阪入り。以降、大分トリニータ、FC東京、ガンバ大阪、チーヴァスUSA、ファジアーノ岡山でプレー。日本代表でも活躍し、2006年ドイツW杯に出場した。国際Aマッチ出場64試合、2得点。

リンク元

Share Button